Information from Memezawa Medical Clinic

院長略歴

update 2010.08.14

photo: ルンド大学の学位授与式にて

(後方はルンド大学学長)

個人データ

目々澤 肇、昭和28年生まれ、蠍座
機械いじり、電気配線、スキーが趣味。一人でいると無芸大食・快便快食。生来の長嶋ファン。
模型製作・蒐集(自動車・鉄道車両・航空機など)

医療法人社団茜遥会 理事長
目々澤醫院 院長
日本医科大学付属千葉北総病院内科 非常勤講師

学歴:

昭和47年3月 東京都立両国高等学校卒業
昭和56年3月 獨協医科大学医学部卒業
昭和56年5月 第71回医師国家試験に合格
昭和62年10月 日本医科大学より医学博士取得
昭和63年10月〜平成2年6月 スウェーデン・ルンド大学医学部実験脳研究所へ留学
平成5年6月 スウェーデン王国ルンド大学医学部よりPh.D.(Doctor of philosophy)授与

職歴:

昭和56年6月〜昭和58年6月 日本医科大学付属第一病院内科臨床研修医
昭和62年5月〜昭和63年4月 立正佼成会附属佼成病院内科医長
昭和63年5月〜平成6年3月 日本医科大学付属第一病院内科助手
平成5年7月〜平成9年8月 日本医科大学付属第一病院内科医局長
平成6年4月〜平成10年8月 日本医科大学内科学第二講座講師
平成9年9月〜平成10年8月 日本医科大学付属病院第二内科
平成9年4月〜平成10年8月 日本医科大学第二内科にて頭痛外来担当
平成10年9月〜平成11年6月 日本医科大学北総病院脳神経センター副所長
平成11年8月〜 日本医科大学内科学第二講座兼任講師、現非常勤講師
平成11年9月〜 医療法人社団茜遥会目々澤醫院院長
現在に至る

資格・役職:

日本脳卒中学会 評議員
日本脳循環代謝学会 評議員

日本内科学会 認定医

日本脳卒中学会 脳卒中専門医
日本老年精神学会日本頭痛学会 専門医

日本神経学会 会員

雑誌「ねむりと医療」編集同人

自動車文化検定(CAR検)1級
PADI Scuba Diver

メモリアル:

ルンド大学学位論文の日本語抄録

ルンド大学・ワレンベルグ神経センター開所式(1996年8月)

ルンド大学・Siesjo教授の来訪(1995年11月)

論文:

1. 斎藤義朗、目々澤肇:一過性全健忘を伴った片頭痛の一男子例. 脳と発達, 42(4): 303-304, 2010

2. Uchiyama S, Goto S, Matsumoto M et al.: Cardiovascular event rates in patients with cerebrovascular disease and atherothrombosis at other vascular locations: results from 1-year outcomes in the Japanese REACH Registry. J Neurol Sci. 287:45-5, 2009 (1 of 336 Collaborators)

3. 目々澤肇、片山泰朗、小林士郎: 高血圧を有する片頭痛に対するARB使用の経験-バルサルタンの片頭痛予防効果-. 日本頭痛学会誌, 33(2):109, 2006

4. 目々澤肇:トリプタン剤登場以後の片頭痛治療成績. 江戸川医学会誌. 20: 18-21, 2003

5. 目々澤肇:脳虚血と高体温・低体温. 医学のあゆみ, 191(6) : 651-656, 1999 (Review)

6. Memezawa H. Zhao Q. Smith ML. et al. Hyperthermia nullifies the ameliorating effect of dizocilpine maleate (MK-801) in focal cerebral ischemia. Brain Research. 670(1):48-52, 1995

7. 目々澤 肇、赫 彰郎. 脳血管障害急性期の治療に関する最近の動向. 老年医学. 32(4): 417-423, 1994 (Review)

8. Zhao Q, Memezawa H, Smith ML, Siesjö BK. Hyperthermia complicates middle cerebral artery occlusion induced by an intraluminal filament. Brain Res. 27: 253-259, 1994

9. 赫 彰郎、目々澤 肇、片山 泰朗. Up date 老化と疾患・脳血管障害. 現代医療. 25: 2247-2254, 1993 (Review)

10. Folbergrová J, Kiyota Y, Pahlmark K, Memezawa H, Smith ML, Siesjö BK.: Does ischemia with reperfusion lead to oxidative damage to proteins in the brain? J Cereb Blood Flow Metab. 13: 145-152 1993

11. Kiyota Y, Pahlmark K, Memezawa H, Smith ML, Siesjö BK.: Free radicals and brain damage due to transient middle cerebral artery occlusion: the effect of dimethylthiourea. Exp Brain Res. 95: 388-396 1993

12. Katayama Y, Kashiwagi F, Memezawa H, et al. Effect of a prostacyclin derivative (OP-41483) and a hyperosmotic agent (glycerol) on brain edema and metabolism in cerebral ischemia. Jpn Circ J. 56: 1239-1247. 1992

13. Memezawa H. Minamisawa H. Smith ML. et al. Ischemic penumbra in a model of reversible middle cerebral artery occlusion in the rat. Experimental Brain Research. 89(1):67-78, 1992

14. Memezawa H. Smith ML. Siesjo BK. Penumbral tissues salvaged by reperfusion following middle cerebral artery occlusion in rats. Stroke. 23(4):552-559, 1992 PDF download (free)

15. Memezawa H, Minamisawa H, Smith ML, Siesjö BK.: Ischemic penumbra in a model of reversible middle cerebral artery occlusion in the rat. Exp Brain Res. 89: 67-78, 1992

16. Siesjö BK, Memezawa H, Smith ML.: Neurocytotoxicity: pharmacological implications. Fundam Clin Pharmacol. 5:755-767, 1991 (Review)

17. Memezawa H, Katayama Y, Shimizu J, Suzuki S, Kashiwagi F, Kamiya T, Terashi A.: Effects of fluosol-DA on brain edema, energy metabolites, and tissue oxygen content in acute cerebral ischemia. Adv Neurol. 52: 109-118, 1990

18. Katayama Y, Shimizu J, Suzuki S, Memezawa H, Kashiwagi F, Kamiya T, Terashi A.: Role of arachidonic acid metabolism on ischemic brain edema and metabolism. Adv Neurol. 52: 105-108, 1990

19. Suzuki S, Memezawa H, Katayama Y, Shimizu J, Sugimoto S, Nagazumi A, Terashi A.: Effect of brovincamine fumarate on cerebral ischemia acutely induced by BLCL in SHRSR. 脳と神経. 39: 1117-1124, 1987

20. Memezawa H.: Studies on arachidonic acid-induced brain ischemia and the difference in severity between SHRSR and WKY rats. 日本医科大学雑誌. 54: 251-266, 1987

21. Suzuki S, Katayama Y, Memezawa H, Sugimoto S, Nagazumi A, Terashi A. Influence of long-term antihypertensive treatment on cerebral ischemia induced by bilateral common carotid artery ligation in SHRSR--protective effect of nicardipine hydrochloride. 脳と神経. 39: 175-182, 1987

22. Katayama Y, Shimizu J, Memezawa H, Minamisawa H, Suzuki S, Sugimoto S, Terashi A.: Protective effect of thromboxane A2 synthetase inhibitor (trapidil) on acutely-induced cerebral ischemia. 脳と神経. 38: 925-931, 1986

23. Katayama Y, Shimizu J, Memezawa H, Minamisawa H, Inamura K, Mizoguchi M, Sugimoto S, Nagazumi A, Terashi A.: Effects of S-adenosyl-L-methionine on experimental cerebral ischemia. 脳と神経. 37: 243-247, 1985

著書:医科向けの書籍ですが、院長が分担執筆したセクションがあります。一般書店でご注文いただけます。

脳梗塞超急性期

-Brain attack 時代の診断と治療-

医歯薬出版株式会社、2001)

「脳虚血と高体温・低体温」

脳卒中ハンドブック

(ヴァン メディカル、2001)

「Therapeutic Time Window」

目々澤醫院トップページ | 目々澤醫院ご案内

Copyright: Hajime Memezawa, 1995-2008